【H2Hセミナー】
今、求められるマーケティング戦略 & 施策 #2-ターゲティング徹底議論-
開催 | 2020.6.2 (火) 11:00-

本イベントの受付は
終了いたしました
イベント概要
アドビシステムズで営業とマーケティングを統括する祖谷様、キーエンスにて新規事業のマーケティングや営業戦略を担う柘植様をお招きした討論セミナーの第二弾を開催いたします。
今回はトークテーマを「ターゲティング徹底議論」とし、マーケティングの基本でありながら、B2Bではあまり語られることが無い「ターゲティング」について徹底的にお話します。
先日緊急事態宣言が解除されましたが、業界ごとの影響の大きさ、リモートワークの浸透度合いなどを鑑みて、自社サービスの価値を届けるべき顧客企業をしっかりと見極め、最適なアプローチを構築していく必要があります。両社のこれまでのマーケティング戦略立案の手法はもちろん、ターゲティングの必要性や考え方をお話しいただきます。データを活用した戦略的なマーケティングに取り組んで来られたお二人だからこそできる、リアルなお話を交えた対談にご期待ください。
弊社FORCASからも、ターゲティング (ABM) を実践し、営業受注率を2倍にした実例をお伝えします。
このような方におすすめ
- ターゲティングという言葉はよく聞くが、具体的な例や他社の事例が知りたい
- データを活用してマーケティングや営業の生産性を高めたい
- マーケティングと営業組織が連動して動く状況をつくりたい
本セミナーは視聴者だけでなく、出演者自身も自宅から出演いただく形式の「Home to Homeセミナー(H2H)」です。応募いただいた方へのみ、視聴用のURLをご案内いたします。
出演者

アドビ システムズ株式会社 DXマーケティング&セールス デベロップメント本部 本部長
祖谷 考克 氏
広告会社にてマーケティング領域全般のプロデュース業務に約15年従事。ブランド マーケティングだけでなく、デジタル コミュニケーション戦略立案、施策最適化など、デジタル領域でのプラニング/プロデュース業務も担う。2013年よりアドビに参画、ビジネス コンサルタントとして顧客のデジタル ビジネスを推進。2018年、新組織デジタル ストラテジー グループを日本で立ち上げ、経営視点からの中期的なデジタル変革の戦略策定を支援。2019年11月より現職。

株式会社キーエンス データアナリティクス事業グループ マネージャ
柘植 朋紘 氏
新卒でキーエンスに入社後、コンサルティングセールス・人事採用を経て、約10年間マーケティング・販売促進にて、主にデジタルマーケティングに従事。 現在は、キーエンスの高収益の源泉である「データ活用経験」を基に開発した『データ分析ソフトウェアKI』を、新規事業として立ち上げ中。

株式会社ユーザベース 執行役員 B2B SaaS事業マーケティング&ブランディング担当
酒居 潤平
慶應義塾大学経済学部を卒業後、三菱東京UFJ銀行(現 三菱UFJ銀行)入行。その後、起業、Sansan株式会社勤務を経て、2017年に株式会社FORCASへ参画。マーケティング&インサイドセールスマネージャーとして部門の立ち上げに従事。2019年よりマーケティング&ブランディングマネージャーを担当。ABMの実践に取り組む。2020年1月より株式会社ユーザベースへ転籍し、執行役員 B2B SaaS事業マーケティング&ブランディング担当に就任。
開催概要
開催日 | 2020年6月2日(火)11:00〜12:10 |
---|---|
参加料 | 無料 |
視聴方法 |
Zoomでのオンライン配信 動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが (forcas-is@uzabase.com) までご連絡ください。 |
ご注意 | Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。 |